デンソーソリューション BSS(BusinessSupportSystem)、業務後・業務前自動点呼 デジタルタコグラフ DTS-E1A デジタルタコグラフ DTS-G1D BSS(BusinessSupportSystem)、業務後・業務前自動点呼 アナログ 手作業のため作業に時間がかかり非効率 業務の負担が大きく、タスクの抜けや漏れなどのミスが起こりやすい IT IT化止まりでデータの共有ができていない データの管理ができているが、担当者以外の情報共有・管理ができていない DX化への進化 属人化により煩雑になっていた情報管理がクラウド上で一元管理できるようになります 3つのコンセプト 1. 必要な情報を・必要な時に必要な人へ 管理者の方は担当する業務によって管理する項目が異なってきます。BSSでは担当者ごとに表示機能を選択が行えるとともに必要な情報のお知らせを行うことができます。 2. 「調べる」から「知らせてくれる」 社内業務の見える化を行うことで今まで自分で管理をしていたタスクがソフトウェアからのお知らせとして業務タスクを知らせてくれるようになります。 3. 必要な機能を選べる 運用に合わせてプランを選択することができます。また、オプション機能を追加することでランニング費用を抑えながら自社オリジナルの構成にて運用することができます。 無償機能をベースに自社の運用に合わせた機能を追加 業務後自動点呼機能 業務後自動点呼機能は、 国土交通省の認定を受けた点呼システムです 運航の安全を確保するために「乗務前点呼」「乗務後点呼」「中間点呼」を対面にて行うことが原則となっている乗務員の点呼に、国土交通省の認定を得た点呼支援機器を活用する「業務後自動点呼」が2023年1月より開始されました。乗務後の点呼を国交省の定める機器で実施する事で対面と同等と認められ、乗務後の点呼に管理者の立ち合いが不要となりました。BSS 業務後自動点呼機能は国土交通省認定の乗務後自動点呼認定機器として認定(認定番号:JG23-003)されているので安心してご利用いただけます。 BSS 業務後自動点呼を導入する3つのメリット メリット1 メリット1乗務後点呼を自動化、管理者様立ち合い不要に 国交省認定「BSS 業務後自動点呼」を活用する事で、点呼執行者様の点呼にかかる工数を減らすことが可能になります。 メリット2 メリット2システム化で点呼項目の 抜け漏れ防止 システム化する事で点呼項目の抜け、漏れを防ぐことができます。 点呼に必要な項目をシステムで自動的に表示することで、点呼内容の標準化を行えます。また、乗務員様個別の確認事項を設定することもできますので、より質の高い点呼も可能になります。 メリット3 メリット3全ての業務後自動点呼が 運行管理者扱いに 業務後自動点呼で実施した点呼は「全て運行管理者が実施」扱いに。 今まで管理を行っていた補助者による点呼の比率についても、自動点呼で実施した点呼は運行管理者扱いになるので気にしなくてよくなります。 業務後自動点呼とその他点呼との違い 対面点呼 標準機能 点呼執行者と対面で行う点呼・点呼後の記録を紙で行う・点呼簿がクラウドに残り 電子管理できる・クラウドで一括管理 業務後自動点呼 ・Gマークが不要・時間の制限なし・人がいらない 業務前自動点呼 ・Gマークが不要・時間の制限なし・人がいらない 遠隔点呼 ・Gマークが不要・時間の制限なし・要件が多い IT点呼 ・Gマークの取得・時間の制限あり(1営業日のうちに連続する16時間以内) BSS(BusinessSupportSystem)、業務後・業務前自動点呼詳細はこちらへ デジタルタコグラフ DTS-E1A 簡単操作で3要素が管理できる ・デジタコ基準に対応・スマートデジタコ™ デンソー デジタルタコグラフDTS-E1A詳細はこちらへ デジタルタコグラフ DTS-G1D クラウド型運行支援サービス ナビ&ドライブレコーダー対応の最新モデル 商用車ナビゲーション機能&運行指示書連携最大6台のカメラを接続可能大画面7型タッチパネル搭載IT点呼対応豊富な周辺機器連携 大画面で視聴でき、安全運転と効率化をサポート ドライバー ❶ 免許証で簡単にログイン ドライバー認証が簡単で、免許証忘れも防止。 ➋ 7インチの大画面で操作 タッチパネルで運行中も簡単に入力 ➌ ナビゲーション機能搭載(運行指示書連携) 大型車が走行可能なルートを画面と音声でお知らせ ➍ 日報作成もボタンひとつ 帰庫ボタンを押すだけで日報を作成 運行管理者 ❶ 最大6台のカメラで車両状況を確認 急ブレーキなど危険な挙動もすぐ通知。6台のカメラで同時録画でき、瞬時に確認。 ➋ 50件/1台まで動画保存でき、情報共有 クラウド上に動画を保存し、帰庫後の運転指導や研修に活用。 ➌ 直感的に操作できる管理画面で使いやすく メイン画面から日報や月次帳票へもすぐアクセスでき、快適に操作。 ➍ 雨雲マップやVICSもリアルタイムでチェック 車両の位置と地図上で重ねて、ドライバーに注意喚起 デンソーデジタルタコグラフDTS-G1D詳細はこちらへ デジタルタコグラフ DTS-G1O 1DINサイズに収まるナビ&ドライブレコーダー対応の最新モデル 最大6台のカメラを接続可能1DINサイズに4.5型タッチパネル搭載商用車ナビゲーション機能&運行指示書連携IT点呼対応豊富な周辺機器連携 タッチパネル 高速通信 ドラレコ IT点呼 ナビゲーション 免許証リーダー 使いやすいタッチパネル操作 フルHDデジタルカメラ2台接続 操作性に優れた4.5インチタッチパネル採用フルHDデジタルカメラ2台、アナログカメラ4台接続商用車対応ナビゲーション搭載ビデオ通話によるIT点呼機能をオプションで搭載可能LTE通信モジュールを標準搭載、高速通信を実現 デンソーデジタルタコグラフDTS-G1O詳細はこちらへ ドライブレコーダーOffseg AIとクラウドで車両管理を支援 1.トラブルを防ぐ カメラがあらゆる場面で約360°を録画・保存 2.事故を防ぐ 事故要因をAIが検出し、自動でドライバーと管理者へ通知人的事故要因の約7割を占める「12シーン」をAIが検出すると、警告音や音声によって自動でドライバーに警告、管理者にもメールで通知 3.ムダをふせぐ ・安全運転管理・車両管理の自動化車両やドライバー管理の情報を一元化したダッシュボードで、様々な情報を手間無く確認できます。・日報・月報、e-learningの自動作成・アルコール検知器の計測結果を表示 デンソー ドライブレコーダーOffseg詳細はこちらへ 停車時クーラーEverycool 停車時クーラー「Everycool」は、エンジンを切った状態で使えるトラック用の冷房装置。ドライバーの働く環境を整えながら、経営効率アップにも貢献します。 【冷房モード】 A/Cモード 通常運転します。(風量はLo・Mid・Hiの3段階に調整可能) PWRモード 一時的に冷房性能をUPして運転します。(5分後に以前のモードに戻ります) ECOモード 消費電力を抑えて運転します。 ※送風モードも設定可能 車両に搭載された24Vバッテリーの電力を活用して作動。バッテリーの追加・容量アップは不要です。ゾーン冷房方式により、ベッドも運転席も快適な風量をお届け。労働環境改善、燃料費やCO2排出量の削減に貢献します。 有線リモコン⾵量3段階タイマ1・2・3HモードA/C・PWR・ECOバッテリー警告灯 デンソー 停車時クーラーEverycool詳細はこちらへ お気軽にお問合せください CIテック株式会社 03-6715-7575 9:00~17:00(土日祝除く) メールでのお問合せ